meditation 秋の瞑想講座

~月のサイクルと共に~
2010年 10月 毎週金曜日
(1日、8日、15日、22日)

19:30~21:00(予定)
参加費: 4回すべて参加  6,000円
1回ドロップイン  2,000円
(15日のみキャンドル代など別途頂戴いたします)
最後にお茶をご用意いたします。
マイカップをご持参くださいね!
瞑想ってなに? 興味はあるけど、なんだか少しむずかしそう・・・
こう思っていらっしゃる方に、ぜひ受けて頂きたい講座です。
普段のヨーガ(アーサナ)では体を動かし呼吸を整えています。これは心を静め、深く瞑想へと導いていくための準備段階です。今回の4回の瞑想講座では、瞑想とは何かを分かりやすくお伝えします。 より深くヨーガを実践し、自然の智恵を学び、生活の基盤を見直していきます。 下弦、新月、上弦、大潮と月のサイクルに沿いながら、月の満ち欠けのパワーを借りて体と心をリセットし、本来の自分とは何かを瞑想を通して見つけてみませんか?
講座はご予約制です。
会員の方も初めての方でも、講座にご興味のある方はどうぞご参加ください!
参加ご希望の方は、 メール・お電話で承ります。
tel 072-628-3309
プログラム内容は変更する場合がございます。
あらかじめご了承ください。
1日(下弦)bmoon08.gif
ヨーガ・スートラ、八支則を学ぶ
キールタン(マントラ詠唱)、 瞑想についてetc
ヨーガの経典「ヨーガ・スートラ」の中の訓えである八支則を、ヤマ・ニヤマを中心に学びます。 その他、瞑想とは何か?何のために行うのか、瞑想手順などをお話します。
キールタンでは、インドの楽器に合わせて、皆で静かなそしてエネルギーに満ちた音を響かせます。
※4日間すべて、キールタンの歌内容は変わります。
8日(新月)bmoon30.gif
プラーナーヤーマ(調気法、呼吸の練習)、
キールタン、音の瞑想
プラーナーヤーマで心身を落ち着かせます。
マントラの意味を知り、ハルモニウムの音にリードしてもらいながら、マントラ(OM)を読誦します。
15日(上弦)bmoon23.gif
プラーナーヤーマ、
キールタン、  トラタック(キャンドルを使った瞑想)
プラーナーヤーマで心身を落ち着かせます。
トラタックとは、凝視すること。 今回はロウソクの炎を使ってのエクササイズです。
22日(大潮)bmoon15.gif
プラーナーヤーマ、
キールタン、 ジャパマントラ 瞑想
プラーナーヤーマで心身を落ち着かせます。
楽器を使わず、自身の音のみに集中しマントラを声に出して、そして心の中で唱える瞑想です。

ヨーガアーサナ特別講座

2010年 11月23日(火・祝日)
10:00~13:00(予定)

参加費:お一人様 2,500円
レギュラー会員様 2,000円
基本のアーサナについて、たっぷり時間を使って、一つひとつを丁寧に解説していきます。
前回のアーサナWSの後編となりますが、新しい資料を使って講座を進めていきますので、初めての方でもお入りいただけます。
参加ご希望の方は、 メール・お電話で承ります。
定員がございますので、ご予約はお早めにどうぞ!
・ヨーガの段階(八支則)
・アーサナの意味
・シヴァナンダヨーガ
12の基本ポーズの中から、約半分をピックアップし解説していきます。
普段のヨーガクラスで何気なく行っているアーサナには、驚くほどたくさんの効果や意味があり、身体と精神を調節する繊細かつダイナミックな力があります。
逆に間違った形でアーサナを行えば、効果が半減、時には身体を痛めてしまうことにもつながります。
今回の講座では、基本でありながらクラスの中で解説し切れなかったアーサナの重要ポイントを勉強していきます。実践しながら、ご自身のアーサナのチェックを行い、これからのヨーガクラスに活かしていきましょう。
ヨーガの世界で、実はほんの一部分に過ぎない”アーサナ”。
けれど、学びを深めていくほど、そこから得られるものは、あなたにとって大きな大きな宝物になります。
会員の皆様はもちろん、初めての方もどうぞご参加ください!