5月6日(金)
19:20~20:20
参加費: 500円
(会員登録されている方のみ参加可能です)
Sat=究極の存在 Sang=共に居ること、集まり
Satsangとは、ヨーガを学ぶ人々の集いのことです。
もう少し大きな意味では、”常に究極の存在と共に居ること”をあらわします。
インドでは毎日いたるところでサットサンが行なわれています。
師や高尚な人々のまわりに集まり、その貴重なお話に耳を傾け、満たされた時間を過ごします。
土-tsuchi-のサットサンでは、
師の書かれた聖典の朗読やおはなし、
日常のヨーガや生活のことまでの幅広い講話、
静かに目を閉じ座す自分を見つめる時間、マントラ、キールタン(詠唱)、アラティ(灯火儀式のひとつ)をおこないます。
サットサンの後は、プラサード(供物のおさがり)をいただきながら、ご質問などにもお答えしていきます。
参加ご希望の方は、ご一報ください。
tel : 072-628-3309
Mail : yogado-tsuchi@maia.eonet.ne.jp
Bagavad Gita バガヴァッド・ギーターへの誘い
仕事に活かすヨーガ
バガヴァッド・ギーターへの誘い
5月29日(日)
14:00~16:30
参加費: 2,500円(レギュラー会員)、3,000円(ドロップ会員)
(5月15日のワークショプと併せて参加される方は、
5000円→4500円(レギュラー会員)、6,000円→5,500円になります)
バカヴァッド・ギ一夕ーによって、わたしは常に平安を得た。わたしが全く孤独に陥ったとき、周囲から絶望に囲まれたとき、そして一縷の希望もそこに見いだせなかったとき、私はギーターに救いを求め、そしてわたしは人生の恐ろしい試練の中でも、微笑が訪れるような、何らかの詩句をあちこちに見出した――マハトマ・ガンディー
バカヴァッド・ギーターは2500年前に書かれたインド思想で最も大きな影響を与えた聖典です。単なる宗教書ではなく、自然科学、心理学、哲学であり、生き方、ヨーガの実践書です。
ヒンドゥー教にはあまり縁のないと思っている日本人ですが、実はその考え方は仏教を通して知らず知らずのうちに受け継いできました。
この書のユニークなところは、様々な困難に直面する人生において、その人に合ったガイドブックとして、実に丁寧に優しくアドバイスをしてくれているところです。この時代において、ますます輝きを増すバガヴァッド・ギーター。今回のワークショップは普段の生活、仕事の中でも活かしてみようという視点で紹介、解説をしながら、ヨーガの楽しさをみなさんと感じてみたいと思います。
ご予約制です。
定員に限りがございますので、ご了承ください。
参加ご希望の方は、お電話・メールでお知らせ下さい。
tel : 072-628-3309
Mail : yogado-tsuchi@maia.eonet.ne.jp