Satsang

6月17日(金)
19:20~20:20
参加費: 500円  
(会員登録されている方のみ参加可能です)
Sat=究極の存在  Sang=共に居ること、集まり
Satsangとは、ヨーガを学ぶ人々の集いのことです。
もう少し大きな意味では、”常に究極の存在と共に居ること”をあらわします。
インドでは毎日いたるところでサットサンが行なわれています。
師や高尚な人々のまわりに集まり、その貴重なお話に耳を傾け、満たされた時間を過ごします。
土-tsuchi-のサットサンでは、
師の書かれた聖典の朗読やおはなし、
日常のヨーガや生活のことまでの幅広い講話、
静かに目を閉じ座す自分を見つめる時間、マントラ、キールタン(詠唱)、アラティ(灯火儀式のひとつ)をおこないます。
サットサンの後は、プラサード(供物のおさがり)をいただきながら、ご質問などにもお答えしていきます。
参加ご希望の方は、ご一報ください。
tel : 072-628-3309
Mail : yogado-tsuchi@maia.eonet.ne.jp

Candra Namaskar & Pranayama月の礼拝と呼吸法

6月22日(水) 19:20~21:00 終了しました。
夏至
100万人のキャンドルナイト企画!
月の礼拝(Candra Namaskar) と Pranayama
参加費: 2,500円・・・レギュラー会員
     3,000円・・・ドロップイン会員 
(ともに蜜蝋キャンドル代を含みます。) 
夏至の日。
夜8時から10時までの2時間、みんなでいっせいにでんきを消して、それぞれが それぞれのスローな夜を過ごす、キャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/jp/
この日、土-tsuchi-では、
月の礼拝(Candra Namaskar)を、ご紹介いたします。
全身を使ってバランス感覚を養い、静かでダイナミックな月のエネルギーを感じます。
からだは大きくストレッチされ、こころはひらき、心身の動きが呼吸と同化していきます。
8時頃からは、すべてのでんきを消して、ろうそくの灯りと共に、Pranayama(調気法)。
解説も少し加えながら、普段のクラスよりも長く呼吸の時間を設けます。
蜜蝋キャンドルで場を浄化し、質の良いプラーナが心身のすみずみまで満たされます。
世界でもっとも品質の高いオーストラリア産ミツロウ100%キャンドルを使います。
おひとりずつ、ちいさなろうそくですが、使用後はお持ち帰りくださいね!
定員に限りがございますので、参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
tel : 072-628-3309
Mail : yogado-tsuchi@maia.eonet.ne.jp