Sivananda Yoga Full Class

8月14日(日)満月 ~in the full moon~
16:00~20:00
シヴァナンダヨーガ フルクラス
+ Satsanga + 満月ディナー(甘酒)
参加費: 3,000円・・・レギュラー会員
     3,500円・・・ドロップイン 
ヨーガアーサナのクラスは、教える先生によって、ポーズやホールド時間などの内容がもちろん違ってきます。でも、シヴァナンダヨーガは、基本的にプラーナーヤーマやアーサナのシークエンスが決まっていて、いつも同じことを繰り返すことで、その時々の心身の調子の違いに気付いたり、かたちからより内への探求に向かい、瞑想的にアーサナを行うことが可能になります。
今回のワークショップは、一度そのシヴァナンダヨーガのシークエンスを、端折ることなく、すべての流れを経験してみましょうという試みです。
この日は満月ですので、時間をゆったりと使って、ひとつひとつの行程を丁寧に進めていきたいと思います。 
<アーサナクラスの内容> 16時~18時半頃まで
・はじめのおはなし
・最初のリラクゼーション
・マントラ
・カパラヴァティ(3rounds)
・アヌローマヴィローマ・プラーナーヤーマ(5~10rounds)
※呼吸の練習は場合によっては一番最後に行います。
・太陽礼拝(6~12rounds)
・脚のエクササイズ
・12の基本アーサナ
・最後のロングリラクゼーション
・マントラ
クラス後は、サットサンガを行います。 (詳しい内容は下記WSにありますサットサンガの項をご覧ください。)
瞑想やキールタン(インドの楽器を鳴らしながら、神々の名などをメロディーに合わせて歌います)が初めての方にも気持よく体験していただけるよう、説明を加えながら進めます。
最後は、プラサード(祭壇に備えた供物)とともに、甘酒をいただきます。
満月(や新月)に断食をすると、からだやこころの浄化力が高まり、調子が整いやすくなりますが、とつぜん何にも食べないことになってもストレスが溜まり長続きしません。
そこでこの日は、夕食の代わりに、飲む点滴といわれている”甘酒”を使って、プチ断食にチャレンジ!(強制ではありません。)
有機玄米の甘酒ですので、栄養価も高く、お腹持ちも良くて、そのうえ麹の自然な甘みで美味しいのでこころも大満足します。 お好みや体質に合わせて、生姜やレモンなども加えることもできます。
すべて材料はこちらでご用意致しますので、ポジティブマインドだけ持ってきてくださいね^^。
ご予約制です。
定員がございますので、参加ご希望の方はお早めにご予約ください。
tel : 072-628-3309
Mail : yoga.do.tsuchi@gmail.com

Positive Thinking2 前向きに考える生き方

8月19日(金) 19:00~20:30
終了後、30分ほどKirtanを行います。
参加費: 2,500円
講師:パドマーヴァティ雅子
講座詳細
持ち物:
筆記用具 ノートブック
長時間 床の上に座っての講義なので
動きやすい格好または座りやすい格好でいらして下さい。
<コースのハイライト>
怒りの定義
怒りのデメリット
怒りの抑制
怒りの操縦/取り扱い
3種類の真実
ヴリティ(思考)のメカニズム
どうやってあなたの問題をかえる?
蛇とロープ
目撃者意識(サクシババ)
ラージャヨガ/瞑想のすすめ
今回は、怒りに打ち勝つ方法にフォーカスされた講座です。
どなたでもご参加いただけますので、ご興味ある方はぜひご予約ください。
講師のプロフィール
Padmavathi(パドマーヴァティ)雅子
ヨガ歴役10年現在44歳。
21歳で渡米(ニューヨーク州ニューヨークシティー17年間在住)
2008年2月にカリブ海バハマ、ナッソーにあるインターナショナル シヴァナンダ ヴェーダンタ アカデミー(全米ヨガアライアンス認定校)でヨガの指導養成資格を取得、
同年にアユールヴェーダセルフケア講座を取得、
2009年、アメリカのニューヨーク州にあるインターナショナル シヴァナンダ ヴェーダンタ アカデミー(全米ヨガアライアンス認定校)でヨガの上級指導養成資格を取得。
現在、ACE(NSCA認定)のパーソナル(スポーツ)トレーナー資格取得中
現在はリハビリテーションセンターでセラピストの助手兼ジムの運営をするかたわら、リハビリの患者さんを中心にしたヨガのクラスを教える。
高齢者の優しいヨガ、高齢者と身体障害者の為のチェアーヨガ/椅子ヨガ、糖尿病患者の為のヨガ、高齢者転倒防止の下半身強化運動などのクラスを自ら立ち上げ、高齢者の為のサットサンガも始め、地域とコミュニティーに貢献。
ニューヨーク時代に 過食症、共依存症、アルコール依存症、薬物依存症、心的外傷後ストレス障害などを持つが何人ものセラピストの助けにより克服。
ヨガを元に心と身体を癒したその経験や知識をみなさんと分かち合いたいと思っています。
要予約となります。
予約またはお問い合わせ:
072-628-3309
yoga.do.tsuchi@gmail.com

full moon day with long meditation

9月12日(月)
full moon day with long meditation
19:20~21:00
参加費: 1,000円
ただ静かに坐り、呼吸をゆったり調える。
一日の終わりに、内側を見つめ直す時間。
Sat=究極の存在  Sang=共に居ること、集まり
Satsangとは、ヨーガを学ぶ人々の集いのことです。
もう少し大きな意味では、”常に究極の存在と共に居ること”をあらわします。
インドでは毎日いたるところでサットサンが行なわれています。
師や高尚な人々のまわりに集まり、その貴重なお話に耳を傾け、満たされた時間を過ごします。
土-tsuchi-のサットサンでは、
師の書かれた聖典の朗読やおはなし、
日常のヨーガや生活のことまでの幅広い講話、
静かに目を閉じ座す自分を見つめる時間、マントラ、キールタン(詠唱)、アラティ(灯火儀式のひとつ)をおこないます。
サットサンの後は、プラサード(供物のおさがり)をいただきながら、ご質問などにもお答えしていきます。
満月の日に相応しいハーブティーをお出しします。
参加ご希望の方は、ご一報ください。
tel : 072-628-3309
Mail : yoga.do.tsuchi@gmail.com