2013年 5~8月 全7回
アーユルヴェーダ栄養学講座
【アーユルヴェーダ栄養学講座&クッキング】のご案内
毎日口にするいろんな食材。
アーユルヴェーダでは、医食同源の言葉通りに、どんな食べ物もお薬という考えで食材と関わります。
食べ物が、心身にどう作用するのか。
ある症状が出たら、どんなものを食べたら(あるいは避けたほうが)良いのか。
食べ方はどうか。調理法はどうか。などなど・・・
日常 目にする多くの食材をひとつひとつ検証していきます。
クッキングクラスも織り込みながら、楽しく進めて行きたいと思います!
講師が インドで直接ドクターから学んだ内容をテキストに用います。
ただ記憶していくのではなく、食物がどのようにからだやこころに働いているのか、その生命のチカラ、
そして 食物との向き合い方、食べ物をいただく私たちの内面を観察していきましょう。
日程スケジュール
(全7回)
第1回 5月26日(日)
第2回 6月9日(日)
第3回 6月23日(日)
第4回 7月7日(日)
第5回 7月14日(日)
第6回 7月28日(日)
第7回 8月11日(日)
時間 9:00〜12:30
講座内容
●マントラ
●以下の食品においてのラサ・ヴィーリヤ・ヴィパーカ 身心への作用を解説していきます。
フルーツ 約50種
野菜 約50種
穀物 約20種
オイル 約15種
ナッツ・シード 約25種
豆類 約25種
糖類 約10種
乳製品 約15種
動物性食品 約20種
スパイス 約35種
●アーユルヴェーダにおいての 断食イントロダクション
●アーユルヴェーダクッキングクラス
受講費 4万2000円
特典 4月末日までにご予約いただいた方は4万円で受講していただけます。
※この栄養学講座は、アーユルヴェーダ基礎講座を終了された方のみ 受講できます。