Tsuchi Teacher Training

ヨーガを学び、深め、伝えたい
ヨーガ講師のための
Tsuchi Teacher Training 開催!

期間:2013年 9月 〜 2014年2月 @茨木・烏丸教室
ヨーガ、アーユルヴェーダ、そしてヨーガのゴール・ヴェーダーンタ。
この3つを土台に、インドに残る大切な知識を、丁寧にシェアしていく研修会です。
漢方や指圧哲学をベースにした理論や、「え?これもヨーガ?!」というような充実のワークを織り交ぜながら、
土独自のトレーニングをご用意しています。
ヨーガと出会って早十数年、講師二人がいままで学び 経験してきたインドに伝わる伝統の教えを、
コンパクトに分かりやすく、そしてユニークに! 皆さまとシェアしていきたいと思います。
すでにヨーガティーチングをされている方が対象ですが、
これからそれを目指す方や ヨーガを身の回りの人々に伝えていきたい方も、ご参加可能です。
(※継続的に、1年以上ヨーガを学ばれている方が条件です。)
ヨーガは、私たちの日常に余すところ無く使っていける、機能的な「道具」です。
アーサナだけではない、ヨーガの奥深い教えを、ご一緒に学び進めていきましょう。
<場所>
ヨーガ堂・土-tsuchi-烏丸教室
(研修内容によっては茨木教室も使用します。)
<期間>
2013年 9月 〜 2014年2月
月2回 日曜日 10:00〜17:00(お昼休憩あり)
9月 22日(日)
10月 6日(日) 10月20日(日)
11月 3日(日) 11月17日(日)
12月 1日(日) 12月15日(日)
1月 5日(日)  1月26日(日)
2月 2日(日)
<内容>
A: ヨーガの土台
1)YogaそしてVedanta
2)サンスクリット、マントラ、チャンティング
3)ヨーガ・スートラ入門
第1章の解説
第2章:アシュタンガ・ヨーガ
4)ハタ・ヨーガ理論
ハタ・ヨーガ・プラディーピカー紹介
アーサナ、プラーナーヤーマ、ムドラー、ラージャ・ヨーガ
B: からだとこころについて
1)「身体の解剖学的な側面、生理学的な側面、脳神経系」の概論
スークシュマなレベル プラーナ(呼吸)、感覚器官、経絡(ナーディー)、チャクラ、マルマ
2)アーユルヴェーダ基礎概論
3)心理・こころのワーク

D: アーサナ・呼吸法の解説
初心者のためのアーサナ・呼吸法
12のアーサナ基本の意味
アーサナのバリエーション
呼吸法のバリエーション
個性に合わせたアーサナのアレンジ法
アーサナができない時のサポート
アーサナクラスの組立法 身心への働きかけを考えたクラス
アーサナ禁忌について
アーサナクラス実践・研究
E:瞑想と祈り
瞑想の解説と実践。祈りとヨーガ
*参加者のレベルに合わせて内容は変更する可能性があります。ご了承ください。
<対象>
・伝統に沿ったヨーガの教えを 伝え広めていきたいという意志のある方。
note:
当研修会は何らかの資格を目的とするものではなく、基本的には すでにヨーガの養成講座を経て 全米ヨガアライアンスなどの資格をお持ちの方を対象とし、自身のヨーガの学びをより深め、多くの方とシェアしていくことを目的としています。
養成講座(Teacher Training Course)を卒業された方が基本的には対象となりますが、
定期的に1年以上継続してヨーガを続けてこられた方であれば、ご参加可能です。
※TTCの流派は問いません。将来TTC,ATTC,サーダナインテンシブを受けたい方にもお勧めです。
<講師>
Takeshi
Nana
<特典>
・トレーニング終了後、ご希望者には、ヨーガ堂・土-tsuchi-での アーサナクラスを代行・担当していただけます。(TTC修了者のみ)
・期間中は、ヨーガ堂・土-tsuchi- アーサナクラスを無料受講できます。(通常のクラス開講時のみ)
・ヨーガ堂・土-tsuchi-特製、オーガニックコットンTシャツ プレゼント!
<受講費>
120,000円 (分割払い可)
※カードのお支払いはできません。
※基本的には連続講座になりますが、
ご都合により単発での参加しかできないかたは、1回13,000円でご参加可能です。ご相談ください。
<お申込み>
「TTT受講希望」と明記の上、
お問合せフォームよりご予約ください。