米作りプロジェクト 第二回:草刈り 土染め 海

5年ほど使われていなかった田んぼを耕しての自然栽培での米作り。化学肥料も有機肥料もなく、できるだけ手植えで、無農薬で、収穫した稲を天日に干すなど、機械の力にあまり頼ることのなく自然の力を感じながら生命の循環を観察してみます。

第1回田植え編は無事に終了、慣れないながらも手植えを行い、田植えの姿勢や作業の中にヨーガ……呼吸や集中、瞑想を発見することもできました。
第2回目は2泊3日で、草刈りと土染め など盛りだくさんのプログラムとなっています!

 

 

mother earth

第二回:草刈り  土染め  海

2018年7月14日(土)~16(月・祝)  雨天決行
     

@鳥取県智頭町大屋236-1

 mother earth ハウス

 

www. mother-earth-japan.com

 


スケジュール

1日目:「病気を治しているのは、医者ではない。自然治癒力だ」。
薬も注射も持たず、 失われつつある生命の力を蘇らせる
小児科医 真弓定夫のドキュメンタリー映画~『蘇れ 生命の力』を鑑賞します。
映画にも出演して いる岡野眞規代助産師の講演会も参加します。 https://www.facebook.com/events/ 1840082486287269/

2日目:5月に植えた稲の様子を見ていただ き、畦の草刈り、
南インド/アーユルヴェー ダクリニックの土を使っての土染めWS!
師であるDr.Sundarのクリニックはニルギリ ティー栽培で有名な場所にあり、
お茶栽培の 土壌特有のきれいな赤土です。
その昔聖者が この山奥で長年瞑想していました。
今も土壌のエネルギー、波動によってここを訪れる人 たちを根底から癒やしてくれています。 そんな貴重な赤土を使って 土染めを行います!
靴下や小さめのストールなど(200g以 下のもの)の染めたいものをご持参下さい。
3日目:ヨーガクラス、大人も子供も楽しめ るきれいな鳥取の海岸で
簡単なアーユルヴェー ダクッキングを予定しています。

 

 

<スケジュール例>

土曜日
10時 上映会

12時 昼食

13時~15時 岡野眞規代氏講演会

17時 元湯温泉
18時 cafeにて夕食
日曜日
6時半~7時半 草刈り

8時朝食

9時半~ 土染めWS

11時半昼食

13時~16時   土染めWS

15時 お茶

16時  夕食準備

17時頃~  風呂、夕食
月曜日
6時半 ヨーガクラス

8時 朝食

10時 子供が遊べる海岸へ
11時 アーユルヴェーダクッキング

12時 昼食

15時現地解散

 

アクセス

マイカーでお越しの場合

●大阪―中国自動車道、佐用JCT―鳥取自動車道―智頭 約2時間7分
●岡山―R53―智頭 約2時間13分

電車でお越しの場合
例)スーパーはくと1号 7:36/JR大阪発 9:42 /智頭着   約2時間
http://www.chizukyu.co.jp/chizukyu/jikoku_unchin

 

参加費

大人(中学生以上)

20,000円/人

(早割18,000円 / 早割期限 6月20日)


小学生

4,800円/人

参加費に含まれないもの:上映会/講演会の参加費(両方参加で1,500円)、14日の昼食(@持参or会場の喫茶)/夕食(@カフェ)代、温泉代(大人500円/小学生250円)

ヨーガクラス不参加な方は、-1,500円(小学生はヨーガクラス無料)、小学生土染め参加希望の方 +500円、布団レンタルの方は 大人子供問わず+2,600円となります。

一部のプログラムのみに参加の方はご相談ください。


小学生以下
 無料 (布団要の場合は+2,600円)

持ちもの

・カッパ
・日よけ帽子
・軍手

・長靴
・水筒
・草刈り鎌*
・着替え

・タオル
・マイ箸&マイカップ、お椀

・土染めで使用する染めたい小物(200g以下)

・スイムウェアや海での遊び道具

・寝袋&マット or 布団レンタル(+2,600円)

・洗面具などパーソナルグッズ

・お子さま連れの方は お好みのおやつなど

*鎌がない場合はご用意しますのでお知らせください。


ご予約  

申込み期限:7月8日(日)

早割申込み期限:6月20日(水)

info@mother-earth-japan.com

・布団レンタルが必要な方は、ご予約時にお申し込みください。

・7月8日以降のキャンセルについては、キャンセル料が発生する場合がございますのでご了承下さい。

・参加費のお支払い方法はご予約後のメールにて お知らせいたします。

 

その他

・草刈り、染めもの未経験の方もお気軽にご参加ください!

・一日のみ(日帰り)のご参加でもOKです。(スケジュールにより参加費が異なりますのでおたずねください)

・小さなお子さま連れ、ご家族でのご参加も大歓迎です。キッズスペース、絵本、おもちゃなどあります。

・無料駐車スペースがあります。

・当日の事故/ケガにおいては自己責任となりますのでご了承ください。

・秋には稲刈りを予定しています。

[/md_text][/vc_column][/vc_row]