ベンガラ・薬壺染めWS

今回のワークショップでは、ベンガラ染めを開発された古色の美さんをお招きして ベンガラについてのお話も伺い、アーユルヴェーダハーブの効果や色合いと共に ベンガラ染めも一緒に楽しむことができます。また、染めものに集中した後は 外に身心を解放できるような簡単なヨーガ的ストレッチの時間も設け、mother earth ならではの企画をお楽しみいただけます!

古色の美:ベンガラ染め
土から取れて土へと帰る染料・ベンガラ泥染めは、少量の水で揉み込んで染められて、土分解される環境循環型の染め方法。人にも環境にも優しく家庭で手軽に楽しめます。本来建築技術であったベンガラを、ベンガラ染めに転換させた第一人者である古色の美は世界中のアパレル業界にも注目され各社に染料を提供しています

mother earth : 薬壺染め
(アーユルヴェーダ染め)
「薬を纏う」というコンセプトをもつ薬壺染めは、ご家庭でも手軽に染めることができる初めてのアーユルヴェーダ染め。
インドに5,000年以上も伝わる伝統医学アーユルヴェーダの知識を元に、インド/アーユルヴェーダ医師 Dr.Sundar氏の監修と大阪/ベンガラ染めの古色の美さんの協力を得て、鳥取県智頭町に拠点を持つmother earthがはじめて作ることに成功したアーユルヴェーダのハーブ染めです。

日程

2018年  9月22日(土)

   10:00~16:00頃

場所

mother earth   

 @ mother earth ハウス

  鳥取県八頭郡智頭町大屋236

www. mother-earth-japan.com

スケジュール

10時~  薬壺染め&ベンガラ染めのお話

12時 「野原のカフェぽすと」のランチ

13時~  染めごと 実践

様子を見て、染めものの合間に簡単にできるヨーガの時間も挟みます

15時半頃 お茶&シェアリング

(スケジュールはおおよその目安です)

参加費 

8,500円/人

(手拭い1枚付き・ランチ代/お茶代、ヨガミニレッスン費込み)

 講師

古色の美  /  小渕 裕

mother earth /  山口 タケシ・ナナ

持ちもの

・動きやすく汚れても良い服装やエプロン

・お一人 300gまでの染めたい物を持ち込み可

薬壺染めとしては、肌に直接身につける衣類、例えば 靴下、下着、スカーフ、腹巻き、手袋などを染めるのがおすすめです。

アクセス

http://cms.sanin.jp/p/chizu/kankou/access/

マイカーでお越しの場合

・大阪―中国自動車道、佐用JCT―鳥取自動車道―智頭 約2時間7分
・岡山―R53―智頭 約2時間13分

電車でお越しの場合

京都―大阪―智頭線―智頭駅 約2時間30分(特急スーパーはくと号)岡山―智頭線―智頭駅 約1時間20分(特急スーパーいなば号)

http://www.chizukyu.co.jp/chizukyu/jikoku_unchin

智頭駅からはすぎっ子バス那岐線で大屋口下車、徒歩12分

飛行機でお越しの場合

東京―鳥取空港 約1時間10分

鳥取空港(自動車)―R9・R29―鳥取自動車道―智頭 約45分

ご予約  

mother earth (山口)

Mail: info@mother-earth-japan.com

Tel: 050-3562-3309 / 050-3697-3309

その他

・遠方からの参加者で、宿泊されたい方は民泊をご紹介できますのでお気軽にご相談ください。

・小さなお子さま連れ、ご家族でのご参加も歓迎します。

キッズスペース、絵本、おもちゃなどあります。

(託児はありませんので、お子さまには大人同伴でお願いいたします)

・無料駐車スペースがあります。

2018薬壺染WS