この春から
私ども ヨーガ堂・土-tsuchi-は
活動名を「mother earth」と改め、
これからのワークシェアをおこなっていくことを
お知らせいたします。
https://mother-earth-japan.blogspot.jp/2018/05/mother-earth.html
この春から
私ども ヨーガ堂・土-tsuchi-は
活動名を「mother earth」と改め、
これからのワークシェアをおこなっていくことを
お知らせいたします。
https://mother-earth-japan.blogspot.jp/2018/05/mother-earth.html
2018年3月末日を持ちまして、ヨーガ堂・土-tsuchiとしての大阪茨木のクラスは終了することになりました。
この1年間クラスを担当していたHiroko先生が独立されることになり、今後も茨木でのヨーガクラスは開催していかれますので、これまでチケット会員で参加していただいていた方々でチケットが残っている方なども含め、クラスやシステムについてはHiroko先生(vriksha.rasa@gmail.com)までお問い合わせください。Hiroko先生の新しいヨーガクラスページなどが決まり次第お知らせする予定です。また、これまでの予約カレンダーはしばらく公開しておきますが、まもなく利用できなくなりますのでご了承ください。
これまで10年間、大阪茨木でのヨーガクラスをご利用くださった皆さま、イベントや講座に参加してくださった皆さま、これまでのご愛顧、大変感謝しております。性別年代を超えて、ともにヨーガやアーユルヴェーダ、ヴェーダーンタを学ぶことで、皆さんと一緒に成長する機会を得ることができ、たいへん貴重な体験をさせていただきました。重ねて深く感謝申し上げます。
この経験がまた今後のヨーガ堂・土-tsuchiの肥料、糧となって新しい発展につながることと確信しています。
2018年夏からは、新しいヨーガ堂・土-tsuchiのかたちをお知らせできるよう準備しております。どうぞおたのしみに!
1月も終わりになってのご挨拶となりました。大変遅くなりまして失礼しております。
あらためまして、明けましておめでとうございます。
2017年は、年始よりインド・コインバトールのアーユルヴェーダ・クリニックのツアーを開催、16名程の参加者と共に10日〜1ヶ月のトリートメントを、また春から冬にかけてアーユルヴェーダの2講座を開催することができました。多くの方々とともに貴重な体験を共有でき、とても嬉しかったです。
8月には新たな拠点となる智頭町のスペースにご縁をいただきました。10月より改築をすすめ、年末には引っ越しを完了しました。まだまだ完成にはほど遠いのですが、できるだけ早くみなさんに来ていただけるようにすすめていきたいと思っています。(一緒に大工仕事をしてみたいという方はどうぞご連絡ください)
2018年は、講師takeshiとnanaは年が明けてすぐにインドへと飛び立ちました。
ヨーガの中心地といわれるリシケシに4年ぶりに訪れ、スワミジにご挨拶できて素晴らしい新年の始まりとなりました。その後、昨年と同じく南インド、コインバトールの高地、クヌールのアーユルヴェーダクリニックを訪れています。2月には講師hirokoも合流し、私たちの先生であるDr.Sundarより様々な学びを深めていきます。
今年もみなさんのこころとからだの健康、ご家族、まわりのすべての人々が幸せでありますよう、
ヨーガ堂・土-tsuchi-でのヨーガとアーユルヴェーダの学びをご一緒に深めることができますよう、
悠久の智恵の大地、インドよりお祈り申し上げます。
春以降は、智頭教室オープンに向けて整え、
場所は以下の5カ所です
茨木市役所近く
茨木市福祉文化会館
茨木IC近く
春日コミュニティーセンター
畑田コミュニティーセンター
R171沿い箕面寄り
豊川コミュニティーセンター
イオンモール茨木前
穂積コミュニティセンター
〒567-0041 大阪府茨木市下穂積1丁目7−5
電話: 072-626-3280
産業道路沿いに線路の方に向かって歩いていくと、AEON MALL茨木の前に消防署と眼鏡市場があります。その間の道を西に歩くと右手に駐車場があり、その間の道を少しいくとコミュニティセンターがあります。産業道路沿いからは見えませんのでご注意ください。
予約は予約カレンダー、あるいは
yoga.do.tsuchi.ibaraki@gmail.com
(Hiroko先生のクラスの連絡先となります)まで
茨木市内のコミュニティーセンターで
以下のアーサナクラスを開催しています。
茨木教室は講師Hirokoが、茨木でのクラスを担当します。
クラス開催場所は以下の5カ所です
茨木市役所近く
茨木市福祉文化会館
茨木IC近く
春日コミュニティーセンター
畑田コミュニティーセンター
R171沿い箕面寄り
豊川コミュニティーセンター
イオンモール茨木前
穂積コミュニティセンター
産業道路沿いに線路の方に向かって歩いていくと、AEON MALL茨木の前に消防署と「眼鏡市場」があります。その間の道に入ると右手に駐車場があり、奥にセンターがあります。産業道路沿いからはコミュニティーセンターに入れませんのでご注意ください。
予約は予約カレンダー、あるいは
yoga.do.tsuchi.ibaraki@gmail.com
(Hiroko先生のクラスの連絡先となります)まで
予約カレンダーからも、開催場所の地図をご確認いただけます。