アーユルヴェーダ ホームレメディ講座
<女性にまつわるトラブル編>
5月〜11月 / 毎月第3日曜日開講
「台所薬局」とはよく聞くけれど
いざキッチンに立つと 何からはじめて良いのか分からない…
なんてこと、ありませんか?
今回の講座では、女性に多くみられる幾つかの症状を切り口に、その症状別にアーユルヴェーダ的解釈を行い、身近な食材やハーブ・スパイスを使ってご自身でトリートメントを行えるように、ご一緒に学んでいきます。
それらの症状がない方でも、アーユルヴェーダの理論と実践が学べる点で、普段の考え方(西洋医学的観点)とは異なるアプローチが得られますし、ご家族や友人などに手当することもできます。
手に入るアーユルヴェーダハーブもご紹介していきます。
<全7回 スケジュール>
トピックス | |
5月21日 | 便秘 ・ 冷え性 |
6月18日 | 乳腺(良性)トラブル ・ 更年期 |
7月16日 | 頭痛(偏頭痛も含む) ・ <Cooking / トリカトゥ> |
8月20日 | 性欲不振 ・ 不妊 |
9月17日 | 月経困難(月経痛)・ PMS ・ <Cooking / 月経トラブルに使える調合ハーブ> |
10月22日* | 子宮筋腫 ・ 子宮内膜症 ・ PCOD ・貧血or目のトラブル |
11月19日 | 鬱・不眠・まとめ(シェアリング) |
*基本的に第3週目の日曜日に開催しますが、10月は第4週目の日曜日になります。
※スケジュールは変更や追加の可能性がありますので、ご了承ください。
女性にまつわる症状が主ですが、もちろん 男性も受講可能です。
アーユルヴェーダに触れるのがはじめての方でも受講していただけますので、ご興味ある方は どうぞご参加ください!
健康に役立つアーユルヴェーダの智慧を、わかりやすくお伝えします。
<時間>
14:00〜16:00(16:30まで延長の可能性あり)
<受講費>
4万2000円
(テキスト代、諸経費含む)
(スカイプ受講の方も同料金となります)
<持ち物>
筆記用具、飲み物
<場所>
茨木市 穂積コミュニティセンター / 和室
map
JR茨木駅から、徒歩約10分の場所です。
<お申込締め切り日>
5月10日(水)
※スカイプ受講希望の方は、5月7日(日)
○——○ ○——○ ○——○ ○——○ ○——○ ○——○
<留意点>
開催場所が確保できない場合は 開催場所や開催日が変更になる(毎月第3週目でなくなる)可能性がありますので、ご了承ください。
開催日程は、決定次第できるだけ早くHPに掲載いたします。
参加者は、開催場所での受講が基本となります(半分以上 開催場所での講座に出席してください)。
欠席される場合は ビデオ受講が可能ですが、クッキングの際は 講師が調理にはいるため、手元がしっかり映らない可能性もありますので、ご了承ください。
なお、ビデオ閲覧期間は、次の講座開催迄(1ヶ月間)となります。
調理実習で作ったものは、テイスティング&お持ち帰りいただけます。
スカイプ受講は事前にチェックをしますが、当日の送信側と受信側双方の状況により、確実につながらない可能性もあります。その場合は後日ビデオでの配信となりますのでご了承ください。
<ご予約方法>
通常受講かスカイプ受講か、どちらをご希望かお書き添えいただき、メールでお申し込みください。
yoga.do.tsuchi@gmail.com
スカイプ受講希望の方は、事前に認証チェックを行いますので、5月7日(日)迄にご予約ください。
受講費は、参加お申し込みのご連絡いただきましたのち、1週間以内に 指定の口座へお振り込みをお願いいたします。
お振込先の詳細は、追ってメールにてご連絡させていただきます。
なお、お申し込み後、ご都合によりキャンセルされる場合は、お早めにご連絡ください。
(※受講費お支払い後の払い戻しはできませんので、ご了承ください)
<講師>
Nana (アーユルヴェーダセラピスト、ヨーガ講師)
2011年より アーユルヴェーダをDr.スンダル氏に師事し、ベーシック・アドヴァンス・栄養学・インターンシップと、インドで直接ドクターから 伝統に沿った聖典と深い臨床経験に基づく学びを重ねている。
日本の日常の中で アーユルヴェーダの智慧を活かせるよう、日々実践を続けている。
一児の母。